..
ここから各神社のページに行きます。それぞれの神社に祀られている神様やそのご利益がわかるように作りました。ごゆっくりお探しください。

出羽三山神社
出羽三山とは、月山・羽黒山・湯殿山の総称です。古来より山岳信仰の御山として愛されてきました。

三寶荒神社
月山8合目の東補陀絡の三寶荒神岳と云い当神社の奥の院として修験道山伏たちを始め、修行者信者が登拝しております。

湯殿山神社
出羽三山の奥宮とされる湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という厳しい戒めで知られる神社。清浄神秘の霊場です。

荘内神社
鶴岡市のほぼ中心部にある、庄内藩主の居城であった鶴ヶ岡城の本丸址に所在している。年末年始の初詣はもちろん、現在も主に酒井家に縁のある人々や、地元住民から愛される神社で県外からの参拝者が多く訪れる。

月山神社 月山本宮
月山頂上(標高1984m)に鎮座する月山神社本宮は古来朝野の崇敬篤く、東北で唯一の旧官幣大社であります。御祭神「月読命」は天照大御神の弟神にあたり、夜・海・魂や死後の世界(命の再生、蘇り)を司り、殊に霊験あらたかとされています。